最新歯科用CT導入

デジタルパノラマ、デジタルレントゲンでは従来のレントゲンより大幅に被ばく線量が低減されるとともに、より正確・精密な診断が可能になっています。従来の装置では判別できなかった症状の原因の究明にも役立っています。

口腔外バキューム

炭酸ガスレーザー
当院では痛みや不快感のない治療を目指し、最先端の医療機器・技術を導入しております。レ―ザ―は治療における殺菌・消毒・止血・鎮痛・消炎などの効果があります。
そのため痛みや出血を抑え、比較的短時間で治療を行うことができます。歯質の強化、歯周炎治療、歯ぐきのメラニン色素の除去、歯肉や粘膜の切開、口内炎治療など様々な症例に応じてレーザー治療器を使用します。
●炭酸ガスレーザーによる治療例
◆虫歯治療 |
レーザーを使えば、虫歯治療の際に虫歯の原因菌をより確実に除去できます。それから詰め物をすることで、再発の防止ができます。 |
◆歯周病治療 |
![]() ブラッシング指導、歯石除去や他の歯周病治療と併行してレーザー治療を行います。 |
◆口内炎治療 |
いつまでも治らない口内炎も、レーザーによって乾燥させて痛みをなくし、早めに治すことができます。すぐに痛みがやわらぎ、ほとんど1、2回の治療で完治します。 義歯による傷口の殺菌にも効果的です。 |
◆歯茎の黒ずみ |
メラニン色素によって歯肉が黒ずんでしまっている場合、歯肉の表面にレーザーを照射することで、きれいなピンク色の歯肉に戻すことができます。 |
◆知覚過敏 |
レーザーにより歯の表面に薄い膜を作り、歯の神経を保護するので痛みやしみることを防ぐことができます。 |
AED(自動体外式除細動器)
AEDは電源を入れると音声で操作が指示され、救助者がそれに従って除細動(傷病者の心臓に電気ショックを与えること)を行う装置です。AEDは自動的に心電図を診断し、電気ショックを与える必要があるかどうか判断しますので、医学的な知識が少ない一般の方でも音声ガイダンスに沿った簡単な操作で救命処置ができます。
最近では学校や交通機関などの施設でも設置が見受けられ、当院においても応急手当に対応すべくAEDを設置しています。万が一の場合でもいち早く対応できるよう、スタッフ一同教育を実施しております。